生理が来ると、女性の体にはさまざまな変化が現れます。

お腹の子宮にあたる場所が締め付けられるように痛くなったり、腰が重くて動くのもだるくなったり、わたしの場合、下痢や吐き気もありました。
生理が来る前もイライラしたり、急に悲しくなったりと情緒も不安定で、心身ともに日常生活に支障が出るほど生理痛が厄介だったので、産婦人科で『低用量ピル』を処方してもらうことにしました。
Contents
生理痛の症状の例
生理前や生理中は、カラダに様々な体調の変化が出ます。
- 頭痛、腰痛、腹痛
- 下痢
- 吐き気
- 胸の張りや痛み
- 貧血
- イライラや憂鬱、怒りっぽい、涙もろい
- 眠気、疲れやすい
- 食欲増進、減退
これは症状として挙げられる全てではありません。
生理痛は個人差が激しいため、まったく体調に変化が出ない方もいます。
わたし自身、あまりにも生理前の吐き気が辛かったので、産婦人科に行くことに・・・
低用量ピル『ヤーズフレックス配合錠』とは?
わたしが産婦人科の先生に処方された『ヤーズフレックス配合錠』は、2017年4月に発売された低用量ピルです。
効能効果は、子宮内膜症に伴う痛みの改善、月経困難症の治療に使われます。
比較的新しい新薬ですが、既存のヤーズフレックス錠と有効成分、およびその含有量が同じであり、用法・用量についてもヤーズと同じ1日1錠飲むものであることから、例外的に処方日数の制限が設けられていません。
ヤーズとは連続投与期間異なるため、注意が必要です。
『ヤーズ』と『ヤーズフレックス』の違い
ヤーズ
- 24日間服用後、4日間偽薬(ぎやく)を服用
- 28日間周期で繰り返す
偽薬は、本物の薬のように見える外見をしているが、薬として効く成分は入っていない、偽物の薬の事である。成分として少量ではヒトに対してほとんど薬理的影響のないブドウ糖や乳糖が使われることが多い。
ヤーズフレックス
- 最長120日間の連続服用
- 連続服用後は4日間の休薬
既に他の低用量ピルを服用している場合でも、鎮痛薬を必要とするほどの月経痛・生理痛に悩む女性には、長期的に連続で服用することが可能なヤーズフレックスへも切り替えが考慮されています。
低用量ピルの副作用は?
ここで気になるのが、ピルによる副作用です。
ピルの飲み始めでは、体が慣れず吐き気を伴ってしまう場合があります。
他にもいくつか副作用がみられる可能性があるので、紹介しておきます。
- 不正出血
- 軽い吐き気
- 胸の張りや痛み
- 頭痛
- 倦怠感
これらはピルを服用し始めて、約1~2ヶ月で治まると言われています。
わたしはどのみち生理中に吐き気がする体質だったので、薬の副作用による吐き気でも一緒だと思い、
「飲み続けて改善されるなら…」と低用量ピルを飲む決断をしました。
結果的に、わたしは副作用はありませんでしたが、不安な方はピルといっしょに吐き気止めを処方してもらうなど、お医者さんに相談してみましょう。
恐ろしい血栓のリスク
低用量ピルを服用する際に、気を付けて生活していかなくてはならないのが『血栓(けっせん)』です。
血栓の初期症状
- 手や脚の痛みや腫れ、しびれ、むくみ
- 舌のもつれ、しゃべりにくい
- 押しつぶされるような胸の痛みや息切れ
- 激しい頭痛
- 嘔吐
- 突然の視力障碍
これらの変化が体に出始めた場合は、ただちに服用を中止して、救急医療機関を受診するようにしましよう。
また、発熱や胃腸炎などで脱水症状に近い場合にも、血栓症のリスクが高まるため休薬が考えられます。
副作用を出さない方法

毎日バラバラの時間帯で薬を服用するのではなく、なるべく自分の決めた一定の時間帯に服用することで、不正出血など副作用のリスクが下がるとの報告されているため、
服用する時間を決めることをおすすめします。
スマホのアラーム機能や、今ではピルを飲んだかチェックできるスマホアプリもあるので、ぜひ試してみてくださいね。
飲み忘れ防止!ピルの服用を記録するアプリ
こちらのサイトに、おすすめの服薬管理アプリがまとめられていました。↓
わたしはランキング2位の「my pill(マイピル)」を使用しています。
生理痛にはホッカイロ。かわいいカイロポーチ
生理でお腹が痛いとき、ホッカイロで温めませんか?
どうせなら可愛いカイロポーチを使って、少しでも気分を上げましょう♩
いかがでしたか?
わたしは低用量ピルを飲み始めてから、毎月つらかった生理痛が嘘のようになくなったので、本当に悩んでいる人は産婦人科の先生に相談することを強くおすすめします。
以上、メイたろ(@kusurino_ouchi)でした。