こんにちは。めいたろ(@kusurino_ouchi)です。
みなさんは、5本指ソックスを履いたことがありますか?
わたしは見た目が不格好・・・という理由だけで履いてみようと思いませんでした。しかし5本指ソックスについて調べていくうちに、先の丸いソックスよりかなり優秀な靴下だったので、今日は5本指ソックスについて紹介したいと思います。
5本指ソックスのメリット
①足を自然な形に保つ

5本指ソックスのメリットは、普段はくような先の丸いソックスとはちがって5本指に分かれているため、足の指の変形を起こさず自然な足の形を保てるところです。
先の丸いソックスは、指先に向けて細くなっていく形状をしているため、足指の変形を引き起こしてしまう場合があります。女性の場合、ヒールやパンプスをはくことで足の指が曲がってしまう外反母趾(がいはんぼし)にも似た症状だといえます。
足の指が変形してしまうと、
・腰痛
・肩こり
・膝痛
など、足の変形による痛みだけでなく、体の痛みを伴うこともあるのです。
②水虫対策と足のニオイ防止

5本指ソックスは、水虫対策にも効果が期待されています。足の指同士が接触しないので、指がくっつき合うことによる湿りを防ぐことができるからです。また、先の丸いソックスとはちがって足指が縮まないため、末梢まで血流が保たれます。血流が保たれることで足を冷えやむくみが改善されるだけではなく、足のニオイの予防にもつながると言われているのです。
女性の場合は、5指ソックスだけでなく5本指ストッキングもあるので、足が冷え性の方やニオイが気になる方は、試してみるのもいいですね。
③ふんばりが効くので動きやすい

5本指に分かれていることで、ふんばりが効きスポーツに最適だというのも有名です。先の丸いソックスではあまり使われない薬ゆび、小ゆびが、バランスよく使われるためです。また、5本指ソックスは、怪我の防止にもつながります。こちらも、それぞれの指に力がバランスよく分けられてふんばりが効くためです。
足指のバランスが改善されることで、歩く姿勢が改善されたり、お年寄りの人の転倒等を防止することができます。
足の指先まで履くことが大切

5本指ソックスは、先の丸いソックスと比べて、履くのが少しめんどうで時間がかかります。しかし、しっかり履けていないと足の指先の生地が余ってしまい、転倒の原因になることがあります。なので、お年寄りなど自分の力でソックスを履けない人が身近にいる場合は、手伝う必要があります。
Instagramで見つけたかわいい5本指ソックス♡
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
かわいい 5本指ソックスで、ポカポカ温まっちゃいましょう♩