今回紹介するのは、
朝に1杯飲むだけで健康にも美容にいいと言われている「きなこ牛乳」
Contents
1分で出来る!簡単おいしいきなこ牛乳の作り方

〇材料
・牛乳・・・200ml
・きなこ・・・大さじ1
〇手順
①牛乳に、大さじ1のきなこを入れてかき混ぜます
②好みで、はちみつや砂糖を入れます
はい、おわりです。
とっても手軽で簡単なので、朝の忙しい時間にも飲めちゃいますよね。
少し苦いと感じる方はお好みで、はちみつ・砂糖を入れてみるのがおすすめです。
好きな楽しみ方で飲んでみてください。
きなこ牛乳の健康効果
①便秘解消
きなこの食物繊維や大豆オリゴ糖が腸を活発にしてくれるので、便秘の予防や解消、腸内環境を整えてくれる効果があります。
毎朝飲んで、スリム体型になれること間違いなし!
おはようございます🌦️
毎朝朝食は取れていますか?🍙
朝は時間がなくて…なんて方にオススメなのが #きなこ牛乳 🐮
きな粉に含まれる大豆や食物繊維がお体の体調を整えてくれます。
是非お試しください✨#整体院 #吉祥寺 #骨盤矯正 #朝食 pic.twitter.com/RYmukvdcy7
昨日の夜きなこ牛乳のんで朝にきなこヨーグルト食べたけど一日で便秘効果でた。すごいぞきなこ!
— のろ@6ヶ月娘かわいい (@saru_don) 2018年3月26日
大豆の健康効果の参考記事はこちら↓
②骨がつよくなる
カルシウムといえば、牛乳のイメージがつよいですよね。
一般的にカルシウムは吸収されにくい栄養素なのですが、牛乳に含まれている乳糖やたんぱく質がカルシウムの吸収率をアップしてくれるので、牛乳は吸収率が高いと言われています。
③高血圧の予防
カルシウムを多く摂っている人ほど、将来高血圧になる可能性が低いことが研究で分かったのです。
また、牛乳に含まれているカリウムは血管の健康を保ち、体内の余分な塩分を体の外に出してくれる働きがあります。
きなこ牛乳の美容効果
①美肌になる
きなこには、大豆のなかでもイソフラボンの量がいちばん多いのです。
大豆イソフラボンは肌の調子を整える「美肌ホルモン」のエストロゲンの働きを補い、若々しい肌をサポートしてくれます。
また、肌の弾力を保つ「コラーゲン」を増やして肌にハリを出すだくでなく、細胞の新陳代謝を高めて肌の生まれ変わりを促進するので保湿力にも効果があるんです。
②脂肪を燃焼させる
「きなこ牛乳」と聞くとカロリーが高そうに感じますが、砂糖などの甘味は一切入っていないため太りません。
大豆に含まれるイソフラボンやサポニンなどの成分は代謝を高めるため、痩せやすいカラダを作ってくれます。
③胸が大きくなる
きなこに多く含まれているイソフラボンは女性ホルモンを増やしてくれるため、胸を大きくしてくれることにも期待できるんです。
食後、必ずきなこ牛乳を飲む〜🥛
美味しいし、大豆に含まれているイソフラボンには、女性ホルモンの一種であるエストロゲンっていう胸をふっくらさせる作用と同じなんだよ!🌝🌷 pic.twitter.com/X5vgPVAmpv— yuri@バストアップアドバイザー (@yoko_peeee) 2019年3月1日
きなこ牛乳には、大豆イソフラボンが豊富に含まれているので、 バストアップには最適な飲み物
— 悩める女子から愛され女子に♡美容情報♡ (@beauty_bot_sara) 2019年2月26日
④育毛効果
髪の毛に必要な栄養素は、たんぱく質。食べれば食べるほど育毛によいとされています。
他にも、大豆にはビタミンB、ビタミンE、リノール酸など、髪をツヤツヤに保つ成分が豊富に含まれているのです。
冷え性にはホットきなこ牛乳

冷え性の方がムリに冷たいものを摂るのは体によくないのでやめましょう。
無理に冷たいきなこ牛乳は飲まずに、レンジなどで温めたきなこ牛乳を飲んでホッと一息つきましょう。
いかがでしたか?
ぜひ、今日から牛乳にちょい足しきなこで、モテ体型に近づいちゃいましょう!