こんにちは、メイたろ(@kusurino_ouchi)です。
さっそく本日6月19日からスターバックスで登場した新作『レモンヨーグルト発酵フラペチーノ』を飲んできましたが、、、
リピートまちがいなしのおいしさでした!
今回は店員さんに聞いたおすすめカスタマイズや、元スタバ店員のわたしの考えたカスタマイズを合わせて紹介したいと思います。
↓レモンヨーグルト発酵フラペチーノのカロリーや基本情報は、こちらの記事にまとめています。

Contents
レモンヨーグルト発酵フラペチーノはどんな味?
カスタマイズなしの場合
本日から販売開始ということで、まずはカスタマイズなしで注文してみました。

ひと口飲むと、ほんのりレモン風味が鼻に広がり、酸っぱくないさっぱりしたヨーグルトが口いっぱいに柔らか~く広がります。
なんなら飲むヨーグルトよりも飲みやすく、のどに張り付かずサラッとしています。
この投稿をInstagramで見る
冷たくて柔らかいレモンヨーグルトの中には、サクサクに焼かれた濃厚チーズのサブレが入っていて、食感と風味にインパクトを付けてくれます。
チーズサブレの食感はクッキーみたいで、鳩サブレを想像すると食感が分かるかと思います。サブレをしっかり噛むと、よりチーズの味がしますよ。
濃厚なチーズがレモンヨーグルトの味を邪魔することないので、レモン、ヨーグルト、チーズを口いっぱいに含んで味わうと超GOOD!
甘酒の味はするのか?
甘酒は、ホイップクリームの上にかかっているレモンカードソースの、甘酸っぱいレモンの味をまろやかにするために使用されています。

お酒っぽい味はまったくしません!
むしろ甘酒が入ってることを忘れていたくらい、お酒感はゼロでした。
レモンのソースも、甘酒のおかげで酸っぱくなく、ほんのりレモンを感じさせてくれる味わいになっていますよ。
レモンヨーグルト発酵フラペチーノのカスタマイズ5選!
1.カスタマイズなし
この投稿をInstagramで見る
というのも、
レモンヨーグルト発酵フラペチーノは、他のフラペチーノと違ってシロップや牛乳を使用しておらず、ヨーグルト本来の味わいを楽しめるドリンクなので、チョコレートソースやシロップ追加をあまりオススメしていないんだとか。
とのことでした。楽しみです。
2.オリジナル素材を増量?
ドリンクにもともと使われている素材の多くが無料でカスタマイズできるって、ご存知でしたか?
例えば、バニラクリームフラペチーノにもともと入っているバニラシロップは無料で増量することができます。
しかし!
新作には多いことなのですが、今回のレモンヨーグルト発酵フラペチーノに入っているオリジナル素材『チーズサブレ、ナチュラルチーズ、レモンカードソース、ヨーグルトベース』は一切増量できません。
ホイップクリームのみ無料で増量できるので、ホイップクリームが好きな方は多めにカスタマイズしましょう。
3.甘味を抑えた濃い目のヨーグルト味
カスタマイズ法
- ホイップ抜き(無料)
- チーズサブレ抜き(無料)
- ナチュラルチーズ抜き(無料)
- 氷多め(無料)
このカスタマイズは、オリジナルのレモンヨーグルト発酵フラペチーノでも甘く感じてしまう&もっとヨーグルトを味わいたい方におすすめです!
飲むのは、ヨーグルトとレモンカードだけ。氷多めでちょうどいい飲み心地になります。
甘いのが苦手な方、ヨーグルトを味わいたい方は、試してみて下さい。
4.果肉たっぷりフルーティーな味わい
カスタマイズ法
- ホイップ多め(無料)
- ナチュラルチーズ抜き(無料)
- シトラス果肉追加(+100円)
柑橘系が好き&欲張りな方におすすめのたっぷりカスタマイズ!
シトラス果肉がカップの下にたまって味が混ざってイヤだ!という方は、シトラス果肉をホイップクリームの下か、ホイップクリームの上にかけてもらえるのをご存知でしたか?
上にシトラス果肉を載せてもらえれば、ストローをさして飲んだ時にオリジナルの味が楽むことができます。
5.はちみつ×ヨーグルトの最強コンビ
カスタマイズ法
- はちみつ追加(無料)
これは超鉄板コンビですが、はちみつ×ヨーグルトが合わないわけありません!
はちみつは店員に言わなくても、コンディメントバーで自分で追加することができます。
はちみつは無料でたっぷりかけてもいいので、お好みで自分が好きな味を見つけましょう。
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたか?
今回のレモンヨーグルト発酵フラペチーノは、材料が無くなり次第終了してしまいます。
かなり人気が出ると思うので、早めに飲んでみて下さいね!