新型コロナウイルスの影響でマスクが品薄状態のいま、
花粉症に人にとっては大変な季節がやって来ました…。
そこで今回は、
マスクが手に入らないときにおすすめの花粉対策法をお伝えします!
Contents
安くてどこでも手に入る「ワセリン」が花粉をブロック!?

花粉症を和らげる方法の一つとして、イギリスの国営医療サービス事業(National Health Service, NHS)のサイトで「鼻にワセリンを塗る方法」が紹介されました。
「鼻ワセリン」の仕組みと効果について解説していきます。
「鼻ワセリン」の仕組みと効果

花粉が身体に入る場合、浮遊した花粉がダイレクトに鼻や目に飛び込むことがあります。
そうすると、目がかゆくなったり、花粉を外に出そうとくしゃみや鼻水が止まらなくなりますよね。
そこで、市販で安く購入できる「ワセリン」を鼻や目の周りに薄く塗り広げることで、花粉がワセリンにくっついてくれるので、花粉が身体の中に入るのを防ぐことが出来るのです。
花粉症の方へ。
簡単にできる花粉症対策。ワセリンを鼻の周り、鼻の穴、目の下にうすく塗るだけ。
私は花粉症の症状が和らぎました。
効果は個人差があり保証はできませんが。お試しアレ。
「花粉症 ワセリン」
で調べるとネットでも情報でてきます。— 投資家さくら (@hasayaka1) March 15, 2020
昨日鼻の中にワセリン塗って1日過ごしてみた結果、
1日マスクしたりしなかったり、
してない時間が結構あった
くしゃみ1回くらい、鼻むずむず5回
夜に発症しやすいが、
夜に鼻がめっちゃ出たりくしゃみ止まらない現象はなかった。なのでワセリンおすすめ!
— ネットプリント忘れない公園で木の枝を拾う明日まっくろくろすけ (@leecha_poripori) March 18, 2020
花粉の症状が酷い人は、鼻の中にもワセリンを!
「鼻の周りに塗ったくらいではわたしの鼻水は止められない。」
という花粉症が酷い方の場合は、鼻の中まで塗る方法もあります。
花粉症
是非試してみて下さい。ワセリンを綿棒で鼻の中に塗ってみて下さい。夜お風呂上がりと朝、顔を洗った後に。症状の出ている方も3日目くらいから嘘のように楽になります。#花粉症— 美幸 (@IfDuShVBhYktkLU) March 17, 2020
RTaya139myu
花粉で毎日地獄だったけど、綿棒で鼻の中にワセリンを塗りたくって外に出たら!!!くしゃみ鼻水が全く出なくて!!!世界が明るい!!!!この感動と喜びを全ての花粉症の人と分かち合いたい!!!!と思ってネット検索したらけっこうみんなやってた pic.twitter.com/wBE2BHbxSD— 育児に便利BOT (@ikujinibenribot) March 14, 2020
鼻の中にワセリンを塗る場合、指では不衛生なため、できれば綿棒を使うのがおすすめです。
ワセリンの量は苦しくない程度に、綿棒などで鼻腔内表面をくるりと塗り付けましょう。
- マスクは出来るだけつけたくない
- 職業柄マスクをつけれない
- マスクが買えなくて花粉対策ができない
ワセリンを塗るときの3つの注意点
①白色ワセリンなど純度が高いものを選ぶ
ワセリンを選ぶ際に、「白色ワセリン」など純度の高いものを選ぶようにしてください。
②花粉の経口摂取に注意

ワセリンは体温で溶けるので、塗りすぎると鼻水のように垂れてくることがあります。
それが口の中に入っりべたつく感じることがあるため、気持ちが悪くなる人はやめておきましょう。
また、垂れたワセリンと共に花粉が口の中に入るため、花粉を経口摂取することになります。
垂れたワセリンはこまめにティッシュで拭くなどしましょう。
③放置しすぎるとかえって悪化する可能性がある

ワセリンに付着した花粉は、鼻腔内(鼻の中)に長くとどまるため、放置しておくとかえって悪化する可能性があります。
一度塗ったワセリンは、ティッシュでこまめに拭きとり、新しく塗り直すようにしましょう。
これらの注意点から、ワセリンを塗るときは、鼻腔周囲(鼻の入り口ぎりぎり付近)の塗布をおすすめします。
ワセリン効果をより高めるには?
もちろん、ワセリンのみで花粉を全て防御するのは不可能です。
花粉症の症状をさらに抑えたいという方は、マスクや眼鏡と組み合わせて実践することをおすすめします。

また、女性の場合は髪の毛を結び、男性の場合は帽子を被るなどして、できるだけ花粉が付着しやすい状況を減らしましょう。
⇓こちらの関連記事もおすすめです


ワセリンのベタベタ感がかえって不快な人もいるでしょう。また、まれにかぶれなどの副作用が出る可能性もあるので、違和感があったら中止してください。
効果の実感は人によって変わりますが、「試す価値はあるかな?」くらいの軽い気持ちでやってみてくださいね。